アメリカ・ノースカロライナ州にある日本人向けの牧場「グリーンウェイランチ[GREENWAY RANCH]」ブログ

2025.May

Sun

Mon

Tue

Wed

Thu

Fri

Sat

    

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

Backnumber

Image Index

みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号) みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号) みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02)
みどりのThat’s録・馬に魅せられて (馬旅2019年 創刊号01) みどりのThat’s録・馬に魅せられて (馬旅2019年 創刊号01) みどりのThat's 録 (ウィリー)
みどりのThat's 録 (ウィリー) みどりのThat's 録 (ウィリー) みどりのThat's 録 (ウィリー)
ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター) ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター) ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター)

Jan

18

2018

いっちゃんのブログ9 「拍子抜け?ウィリーの馴致」

こんにちは、いっちゃんです。

最近のノースカロライナは、気温が安定しません。
暑いと思ったら、夜は氷点下…

いつ、水が凍るかヒヤヒヤな毎日です。


ブログタイトルにもあったように
「ウィリー」という女の子の馴致を始めました〜

そろそろガナからの卒業か、大丈夫か私!笑

初めから騎乗するのではなく
スィーティーみたいに馴致からやってみたらと
みどりさんから進言いただいたので

やってみました↓

20180116_154302.jpg



馬着OK・手入れOK
なんと、ブルーシートまで初日でこなしてくれちゃいました。

ちなみに、ブルーシートを丸めて背中の上に投げたり
背中の向こう側に落としても平気でした。

20180115_160206.jpg



↑実は豪胆なのかも?

ともかく。拍子抜けですね〜(;´・ω・)
いいことですが。

ちなみにスィーティーは、馬運車に挑戦しています。

20180108_144549 (2).jpg



まだまだ、ブフーブフーと鼻を鳴らしてビクついていますが
頑固な子ではないと思うので、そのうちできるでしょう!(^^)


ともあれ、まだまだ寒いノースカロライナ
近日中に雪がまた降るとのことで、恐々としています(-_-;)

20180107_152327.jpg



↑またこんなことにならないことを願うばかりです‼
雪はもうお腹いっぱいだよ〜(-_-;)








2018/01/18 4:48:04 | リンク用URL

Jan

07

2018

いっちゃんのブログ8 「スィーティー、ブルーシートにチャレンジ!」

こんにちは、いっちゃんです。
グリーンウェイランチのあるノースカロライナは
稀に見る寒波の影響で、すっごく寒いです。

二日前に降った雪も溶けなくて
馬たちの水の確保やら、二輪車を押すために除雪作業やら…
馬場も雪がかぶさってしまい、馬に乗れないね〜ってことで
少し時間が出来たので、スィーティーにブルーシートにチャレンジしてもらいました。

初めは放牧地で、フリーにしたままブルーシートを持ってきて
ブルーシートを真ん中において、どんな反応をするのか観察。

ブーっブーっと鼻を鳴らしながらも近づいてきていました(^▽^)

二回目は、馬房内でブルーシートの上にエサを置いて観察。

20180103_140109.jpg



またもや鼻を鳴らしながらも、しばらくしてたら食べてて平気そうだったので
今度は広げて、ゆっくり見せてたら
自分で前足をのせてブルーシートをかじったりして遊んでいました。笑

20180103_142926.jpg



みどりさんが 「上、歩かせてみたら・・」 というので
歩くかなぁ…と思いつつ、引いてみると案外平気でした(^^)

一歩一歩、まるでフラミンゴのように足を上げてましたが、意外と落ち着いて歩きます。

三回目になると、もう馬房内に置いておけば
ブルーシートなんてあるの?っていう感じで普通に踏みます。

26654660_965597143617138_39206403_o.jpg



この後、何気なくのせてみたら…

20180104_141953.jpg


こんな感じ。

大してびくつきもせず、お利口さんです。

あれ〜?頭いいなぁ、この子…(愛着が…笑)




2018/01/07 21:33:40 | リンク用URL

Jan

01

2018

2018年 謹賀新年

あけましておめでとうございます。

皆様におかれましては、どのようなお正月をお過ごしでしょうか?

新しい年を迎えるための年末の多忙を終えて、
ひと段落ついた元旦の1日をリラックスなさいましたか?

グリーンウェイランチの昨日は、牧場の仕事納め・・・
明日から新たな年を迎える気持ちの切り替えをしたくて、
私は馬小屋のクモの巣払い、いっちゃんは強風、厳寒の中乗りおさめをしました。

寒そうにしているいっちゃんに、
「・・・だから、馬や自然相手に人間のカレンダーを使うと大変な目にあうよ。」
と冗談交じりに釘をさしておきました。

「そういえば、みどりさん、そんなこと書いてましたね。」・・・といっちゃん。
・・・っもう! っていう感じで・・・やれやれ。

1231171540a.jpg


(私より一枚上手のいっちゃん、頼もしい仲間です)

私は、気温は低くても晴れてポカポカと気持ちの良い30日にさっさと乗りおさめ。
馬たちも気持ち良かったのか、良い動きをしてくれて満足いく騎乗でした。

元旦の今朝、
ノースカロライナでは、日本より14時間遅れて初日の出です。

北米東部を襲っている寒波のため、
午前7時40分の気温は、−4度、体感温度は−14度でした。

初日の出を待っている間、じっとしていると足元からジンジン冷えてくるので、
水桶の氷を割って体を温めました。

去年の元旦は曇りで見られなかった初日の出ですが、
2018年の元旦は、力強い光を放ちながら木々の間から太陽が姿を見せてくれました。

色々と弱気になった2017年でしたが、
今年はなんとなく良い流れになるのではないかと感じています。

そのような昨年中は、皆様に沢山お世話になり、お力添えやアドバイスをして頂き
本当にありがとうございました。

今年も、至らないところは沢山ありますが、
誠心誠意1日1日を過ごしてまいりたいと思いますので、
よろしくお願い申し上げます。

皆様にとって幸せがたくさん訪れる素晴らしい2018年をお過ごしになられますよう、
心からお祈りさせて頂きます。

0101180738c.jpg







2018/01/01 21:52:02 | リンク用URL

Page Top