アメリカ・ノースカロライナ州にある日本人向けの牧場「グリーンウェイランチ[GREENWAY RANCH]」ブログ

2025.May

Sun

Mon

Tue

Wed

Thu

Fri

Sat

    

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

Backnumber

Image Index

みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号) みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号) みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02)
みどりのThat’s録・馬に魅せられて (馬旅2019年 創刊号01) みどりのThat’s録・馬に魅せられて (馬旅2019年 創刊号01) みどりのThat's 録 (ウィリー)
みどりのThat's 録 (ウィリー) みどりのThat's 録 (ウィリー) みどりのThat's 録 (ウィリー)
ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター) ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター) ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター)

Jan

21

2017

生粋の浜っ子とココちゃんのEnjoy Shoppinグウ〜

たいてい
1週間分くらいのまとめ買いをするのが
こちらのお買い物スタイル
だって
ちょいとお買い物に行ってきます〜
ちょいとコンビニ行ってきます〜
ちょいと郵便局に行ってきます〜
それって・・・
ありえないから・・・
遠すぎるから・・・(笑)

みどりさんが居る時も
お留守番の時も
月曜日はお買い物の日〜
って基本的にはなっているけれど
雨が降っていたり(夏だと気温が高すぎたり)
前の日に雨がドッサリ降ってしまって
馬場が重くて何もできない時とか(このお話しはまた今度ぉ〜)
気候に合わせたり
外に出る用事(郵便局や銀行に行くなど)に合わせたりして出かけまぁす
心ちゃんと2回目のラブラブ(しつこい!(笑))お買い物〜
行く予定の何日か前から
急に寒くなり
寒さにめっぽう弱い生粋の浜っ子・・・
身体も
心も寒々〜
ヒョーーーーーっ!!!
でぇ
手袋やら
他に何かやらの
あたたかグッズを一緒に見ようよぉ〜
って事で
じゃぁ〜〜んっ!!!

120_1921.jpg


あたたかくつ下購入〜
おそろぉ〜い
履いてみよぉ〜
はいてみよぉ〜

120_1942.jpg


あかシマはココちゃん
むらさきシマは生粋の浜っ子
あったかぁぁぁぁぁ〜い
ねぇ〜
シアワセッ

末端冷え性の生粋の浜っ子は
情けないが
少しの寒さでも
手先
足先はジンジン ジンジン(痛い・・・涙)
いちいちの動きが
ロボットか?!ってなる
ココちゃんは北海道に住んでいる子
やっぱり寒いらしいけれど
寒さにも慣れていて
寒さ対策の術も知っている
いやぁ〜
でも
こっちの寒さは違う!
何も無いから(怒られるかなぁ(笑)でも何も無いもん)
まともな
そのまんまの寒さをくらう感じ
12月の中旬で
す〜で〜に〜
マイナス3℃!!!!!!!
す〜で〜に〜
ヒョウだか
ミゾレだか
雪交じりで降っちゃったもんねぇ〜
生粋の浜っ子はキョエーって感じよぉ〜
でもねぇ〜
ココちゃんと話していたら
ココちゃんの居る所は
この時
なんと・・・
マイナス20℃・・・
想像できない・・・
したくない・・・(苦笑)

作業用の手袋(これまたCheap)を買って
ベルト欲しくない?って話していた私達
あぁでもない
こぉでもないと物色して
じゃぁ〜んっ!!!

120_1940.jpg


キラキラ&Cheapベルト購入
分かりにくいかなぁ〜
むらさきの心ちゃんベルトと
くろの生粋の浜っ子ベルト〜
写真に撮るなら
カッコイイと思わせちゃうように
ベルトの格好を良く形を作ってぇ・・・
フフ
幸せな二人だぁ

食品の方へ行く途中で
あ〜っ
カワイイよ〜
と立ち止まった
それは
これっ!

120_1934.jpg


クリスマスツリーの飾りをイメージしたのかなぁ〜
ペットボトルが丸ぅ〜い
まっ
カワイイから買っとこ〜
って
またまたおそろいで買った
「おそろい」を満喫のお買い物でしたぁ〜





2017/01/21 3:44:29 | リンク用URL

Jan

17

2017

生粋の浜っ子、皆々様にご紹介させていただきたい方々がおります

まずは
この方

120_1935.jpg


ココちゃんとのんちゃんと生粋の浜っ子で種まきしました〜
本当は
みどりさんの畑で
(覚えていますか〜?夏のブログでスイカやメロンやミニトマトやシソなど 自然からの恵みがたくさん採れた畑)
と思っていたのですが
畑が少々荒れ模様・・・
いやいや
あとは寒いのっ!!!
種もまかれたらビックリビックリ!
ってな訳で暖かいお部屋で〜
サラダの空き箱を使ってやってみましたぁ
それぞれに種まきした人の名前がつけられました〜

Mixレタスはココちゃんが種まきしたので
「ココデンレタス」
ルッコラはのんちゃんが種まきしたので
「のんコラ」
二十日大根は生粋の浜っ子(名前は美代子)が種まきしたので
「はつかみよこん」
さぁ〜
おおきくなれなれ
おいしくなれなれ
(11月20日くらいに種まきしたこの方々 12月13日時点では・・・
 ん〜・・・寒いのかぁ〜太陽が欲しいのかぁ〜イマイチ・・・ガンバレ〜)

お次はこの方
みどりさんの天敵(笑)
タンポポ

IMG_9814.jpg


カキーンと冷えた朝
Iceタンポポになっていた
一つ一つの種の穂が凍り付いていてキラキラ
キレイ
夏は
全ての植物の勢いがすごくて
草刈りに追われる感じだったけれど
さすがに冬となると
それはなくなり
景色も変わる
両隣りの畑もそう
これも覚えているだろうか〜
Questionで出てきたタバコの畑とダイズの畑ぇ
タバコの畑は
きっれーぇいに何も無い状態
毎度の悪いクセ・・・余計なお世話だけれど(笑)
何か植えるのかなぁ〜って
広大な土地が空いているからもったいないなぁ〜って見ているのだけど
特にお変化は無い
タバコは
ものすご〜く
クスリを使って育てるから(そうだそうそう そういえば 夏すんごぉいまいていたなぁ)
他のモノは植えられないのかもしれないなぁ
ダイズの畑は
まだそのまま残っていて
かなり枯れるまで待って収穫するみたぁ〜い
お隣で何やら始まったぞっ!

120_1931.jpg


刈り採る役目の大きなトラクターと
刈ったダイズを収容するためのトラクターとが
グゴーゴーゴゴゴゴゴー グガーガードドドドドー
また派手な音だねぇ〜
でも
土地が広すぎて
何もなさ過ぎて騒音にはならない(笑)
しかし要領が良い動き
ナイスな無駄のない動きで
あっちゃ行き〜
こっちゃ行き〜
見てるだけぇ〜は面白い(笑)

そうだ〜
思い出しましたよ〜
みどりさんとアルファルファーという牧草を買いに出かけたときの事
高速を降りて
良い感じの田舎道を走っていると
おぉ!!!!!
コットン畑が一面に広がっているぅぅぅぅ
カワイイのと〜
感動と〜
写真におさめるのを忘れてしまう程に見とれてしまったぁ〜
コットンは
一つ一つの房の中に
ギューっと詰まっているのです
知っていましたぁ?
私は知らなかった・・・
母が
大事にしていたコットンを解体しているとき
一つの房にこんなに詰まっていたわ〜
と見せてくれたのが最初

ここは
日本の天候環境に似ているから
植物や木々の変化にもそれを感じることができる
車で走っていると
紅葉が目に入ってくる
とてもキレイだぁ〜
いつも気になっている木がある
木の格好が
全体的にとても丸っこくて
葉っぱの形も丸っこくて
ヒラヒラすると
キラキラしているように見える
何の種類の木なんだろ〜う

ほい!

120_1900.jpg


GREENWAY RANCHの紅葉もキレイだよっ!







2017/01/17 3:41:36 | リンク用URL

Jan

14

2017

生粋の浜っ子、Threeっ! Twoぅ! Oneっ!・・・

2009年
皆々様にとっては
どんな一年になりましたかぁ〜

天気が悪かったり
気温が低かったりで
なかなか馬場の状態が整わず・・・
ようやく30日に馬に乗れましたぁ

120_1983.jpg


なんと
次の日から
大晦日から新年にかけては
「雨」の予報
雨女な生粋の浜っ子
やっぱり?!私?!
雨雲呼んじゃったかしらぁ〜
ってな訳で
乗り納めって事ね?!
よしっ!!!
全頭運動させるぞぉ〜〜〜!!!
(ココちゃん5頭乗り 生粋の浜っ子3頭乗り)
おぉ〜〜〜!!!
お昼休憩も切り詰めて
午前中から夕方まで馬乗りな一日でした

31日の大晦日
ゴミを捨てに行こうと準備をして〜
トラックにエンジンをかけようと・・・
あれっ?!
変な音?!
ビビッビビビィ〜ッ
・ ・・バッテリーがあがっていまぁ〜す
ホント
色んな事が起きまぁ〜す(笑)
え〜っと
じゃっ
ゴミ捨ては新年のお仕事〜

生きモノと共に過ごしていると
生きモノを管理していると
絶対に欠かせない事がある
新鮮なお水
そして
ご飯をあげる事
そして
お部屋(寝床)をきれいにしてあげる事
だから
GREENWAY RANCH全体がお休みになるなんて
ありえなぁ〜い
そんな中
みどりさんが
大晦日の夜は
食事を作るからぁ〜
3人で楽しも〜う
と声をかけてくれたぁ〜
フフ〜
馬達に夕ご飯をあげて
みどりさんのお宅にお邪魔する
年越しはアメリカンちっく?!に
パスタで〜
新年も
何やら用意してくださるらしい
フフ〜
(新年の模様はココちゃんブログにて〜 おっ楽しみにぃ〜)
準備してくれていた
シャンパンを ポォ〜ンッ!と開けて
色々お疲れ様ぁ〜
カンパァァァァァ〜イ!!!

120_2143.jpg


サラダ&パンでシャンパンを堪能
おぉ〜
パスタ登場ぉ〜
トマトソースのパスタ
そういえば
結構
かなぁ〜り前から
ココちゃんが
トマトのパスタが食べたぁい
って言っていたなぁ
良かったね〜
念願のパスタだよぉ〜

120_2146.jpg


おかわり オカワリ〜(笑)
お腹いっぱい
パスタも堪能
でも

120_2150.jpg


これは別腹〜(笑)
みどりさんが焼いておいてくれたケーキ
ケーキにのせる直前に
生クリームをホイップしてくれ〜
バナナを切ってくれ〜
はぁ〜いっ
食べたい?!でしょ?!
フフ〜

お腹が破裂しそうなくらいに
たっくさんご馳走になり〜
ごちそうさまでしたぁ〜!!!
A Happy New Year〜っ!!!
と雨の中ゲストハウスに戻る
案外と降っている・・・
テレビをつけると
2010年へのカウントダウンに向けて
大騒ぎ状態になっている〜
カウントダウンを楽しむために
大勢の人達が集まっている
ニューヨークが映し出されていて
雪もチラつく寒い中
なぜか
何でだか
ノースリーブの
チョーミニスカートの
お姉ちゃん数人が
興奮気味に実況中継したり
歌ったりしている
身体を冷やすと〜
歳をとってから大変だぞ〜(笑)
まぁ余計なお世話だけど・・・
テレビのカウントダウンと共に
ココちゃんと
生粋の浜っ子もカウントダウンっ!!!!!
スリー ツゥー ワァーン
イェ〜イ!
ア ハッピー ニュー イヤーっ!!!!!
New Yearを迎えたところで
二人で記念撮影
ココちゃんから
新年を迎え
早々に
心温まる(心だけにね・・・(笑うとこ))お便りをもらい
生粋の浜っ子
じぃぃぃぃぃ〜〜〜ん
感激
カンゲキよぉ〜
2010年 感動の幕開け〜

皆々様
2009年はGREENWAY RANCHのホームページやブログ
生粋の浜っ子のブログを見てくださり
読んでくださり
ありがとうございました
これからも
至らない文章や映像ではありますが
一生懸命に
皆々様に何かをお伝えできたら
楽しんでいただけたらと思っております
2010年
新しい年を迎え
これからも
末永くお付き合いいただけたら幸いです
GREENWAY RANCHで皆々様にお会いできる日を
楽しみにしております
皆々様にとって
シアワセ溢れる年になりますように・・・





2017/01/14 2:54:37 | リンク用URL

Page Top