2025.May
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
Backnumber
Recent Articles
Aug
05
2016
前回のブログに写真が2枚ありましたでしょぉ?!
1枚目は、みどりさんのお宅から撮ったもので〜す。
天気が良すぎるくらいに良くて、雲ひとつない!快晴!
小さく馬達も写っていまぁす
緑がきれいでしょぉ〜
2枚目はなんでしょ〜?!
みどりさんの畑に実っているスイカなんです〜
たくさん実っているんですよぉ
馬達を眺めながら、ほおばれたら最高なんだけれど・・・
食べれるとい〜な〜
これから、日記風にブログでお伝えさせていただきますね
ちょっと前のことからになってしまいますがぁ〜
これから、よろしくお願いしまぁす
日本 横浜市内
7/6 雨
いよいよ出発
やっぱり雨・・・
いつも出かける時は雨・・・
ドキドキ?! ワクワク?!
8:00
横浜YCATから成田空港へ
到着早々にまずトイレを探す
どこだぁ〜どこにあるんだぁ〜
広くて分からないから到着した周囲を探すけど無くて、歩き回ってすんご〜い奥の方
(出国や入国の口がある方側)にようやく見つけた〜
預けるトランクの重量が23kg以内と決まっていてもう限界だったので
手荷物にまわしたら、イヤイヤ重くて重くて〜
長距離を歩くのが大変
ヨチヨチ
でも、早歩き
とりあえず、ホッ(笑)
分からない時は、日本語が通じるんだから聞くのが一番だなって痛感した
荷物は前日に送っていたので、成田空港を入って左の奥の方に取りに行き
トランクのローラーに左右にフラフラと操られながら手続きカウンターに向かう
手続きをするのは、ちょっと分かりにくいが教えてくれるお姉さんが居るので聞けば教えてくれる
そして出国
手荷物を検査され、ダラス・フォートワース空港行きの待合場所に着く・・・
待合のソファーは満員御礼
おぉ〜って感じ
飛行機内では、2人席の窓側
隣は、どこぞの国のおじさん
そのおじさん・・・すんごぉぉぉぉぉい貧乏揺すりをする
シートが揺れるぐらいの、両足での貧乏揺すりだ
まいった
ま、どうせ揺れるから気にしないで楽しも〜う
ダラス・フォートワース空港に到着する2時間前くらいから、外を見ていた
天気が良い
前の座席の背に小さなモニターが着いていて、飛行している位置や状況が分かるようになっている
砂漠の上を通ったり
ロッキー山脈の上を通ったり
知らない世界が眼下に広がっている
それぞれの営みがあるんだろうなって思いながら・・・
7/6 曇り・蒸し暑い
ダラス・フォートワース空港に到着、すぐ入国手続きをする
入国するために2種類の用紙に自分の情報を記入する
検査官が座っていて、その用紙とパスポートを見ながら
何日居るの?
何しに行くの?
友達の所?
とかを聞かれ、次に指紋を採られる
まず右手の4本をセンサーにタッチして、次に親指でタッチ
左手も同じようにして、最後に顔を撮られて終了
この時の検査官が
「ノースキャロライナ州は良い所だよ、僕は好きなんだ」
って言っていた気がする(笑)
この後が、またもや手荷物検査だ
結構しっかりと検査するから時間がかかる
飛行機が出発する時間もせまっていたから、検査官に
「この飛行機に乗りたいけど、乗れる時間に検査は済むのか?」
って感じに聞いてみると
「乗れなかったら、次のに乗りな」って言われた
確かに検査は大事だからそうなんだけど・・・
今度は、金属探知機を通過しなくてはならない
プラスチックのカゴに、手荷物を入れ、時計を外し、ベルトを外し、靴を脱ぎ
てんやわんやだ!
時間もギリギリだったから空港の中を走り回る
搭乗するゲートまでは、モノレールみたいなものがひっきりなしにグルグル回っていて
左回り、右回りとある
上手く乗らないと 、すんごく時間がかかってしまう
乗り場に着くと、丁度モノレールのドアが開いていた
イチかバチか!
飛び乗り〜
さぁどうか・・・
良かった・・・
乗りたい方向だった・・・ハァ〜ホォ〜ヒィ〜
ヘロヘロだ〜
飛行機の時間も遅れていて、3人席で大男2人に挟まれてTake Off
グッタリ・・・
一度、飲み物が運ばれる
右隣のお兄ちゃんはポテトチップを買って、美味しそうに良い音をさせながら夢中に食べていた
ポテトチップの容器が面白い
お土産に良いかもと思いながら、夢の中へ〜zzz
爆睡だった
やっとローリー・ダラム空港に着いた
あ〜やっとみどりさんに会えるんだろうか
いつもトイレを探して飛び込んでいるが(笑)
アメリカのトイレは一つ一つは広いが、隙間が広くて結構中が見える
みどりさんは車で迎えに来て下さり、スーツケースが出てくる所まで来て下さった
ようやくホッとした
道中、色々な話をしながら過ごす
牧場に向かっている途中で、スーパーマーケット(ウォルマート)に寄る
お店の中、商品、ついでに買い物のカート
すべてがBig!!!
大きいって感じでは表現しきれない
で、で、で、でかぁい!
圧倒されながら、ここでも大きな買い物カートに左右に操られる(笑)
ようやく
本当に、ようやく GREENWAY RANCHに着いた
素敵
素敵な、素朴な・・・
その後、牧場での夕方の作業を一緒にやらせてもらう
<<一番最初に書かせていただいたブログに
「カウボーイ達が行う牧場の作業」とあったと思う
「牧場の作業」って?!
馬に関わるには、乗るだけではなく餌をあげたり、水をあげたり
ウンチ(馬のウンチはボロと言われている)を掃除したり、おしっこを掃除したり
水おけを洗ったり、馬を手入れしたり、馬を放牧地に出したり馬房(馬のお部屋の事)にしまったり
また、馬達が健やかに生活できるように環境を整える事も必要になる
雑草を刈ったり、痛んだ部分を修理したり(馬は力が強いから破壊力はすごいものがある)
様々な雑用がある
馬に関わる人同士は、それらの作業を一緒にやることで信頼関係を深めて
更に、馬との関係も深まっていくって思う>>
こっちは19時でも、日本の15時くらいに明るい
変な感じだ〜
明日は鞍を見に行くかもしれないよって〜
どこに行くんだろ〜う
2016/08/05 20:09:54 | リンク用URL
GREENWAY RANCH
7875 Brogden Road Smithfield NC 27577 U.S.A
TEL:1-919-915-1088 | FAX:1-919-934-5837 | E-mail:midorifjmtpc2@gmail.com
©GREENWAY RANCH. All RIGHTS RESERVED.