2025.May
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
Backnumber
Recent Articles
Jan
01
2017
2017年元旦、
みなさまはどのようにお過ごしでしょうか。
ここノースカロライナはお昼のランチタイムですが、日本は新年に突入ですね。
こちらは大晦日、そして日本は元旦・・・時差はいつも不思議な感覚にさせられます。
日本が除夜の鐘を鳴らしている頃、
牧場では飛び込みのお客様がいらしてレッスンをしていました。
私くらいの世代のご夫婦で、日本人の奥様にアメリカ人のご主人。
乗馬レッスンの後、とても楽しい会話ができて大晦日の良い思い出となりました。
あと半日残る2016年ですが、
牧場にとって今年はダイナミックな出来事が沢山あり
創設して10年目の節目を記念できる動きの多い1年でした。
私個人も決して大きな声では言えないですが、
とうとう還暦という年齢になり今まで生かされてきたことへの感謝と共に、
我が子のように大事に育ててきた牧場にも
同じ時に節目が訪れたことを感慨深く受け止めています。
日本では「新年の抱負」「新年の誓い」 という言葉があるように、
英語でも New Year's Resolution と言って自分自身に目標を立てることがあります。
本来は、心にしまっておいて口にすることではないと思うのですが、
あえて自分に言い聞かせるためにここで記してみたい2017年の抱負があります。
それは体力作りです。
自分で牧場をやるようになって、かなり体力がついたと自負する時もありましたが、
最近1、2年の間に疲れやすいと感じる事が多くなりました。
馬の世話や牧場のメンテナンス作業は労働ですが、
それは上手くペース配分をしていればできないことではありません。
ところが馬、特に若馬の調教となると緊張感も加わりすごく体力を消耗します。
特にここで行っている馬の馬術的調教は、
前進気勢のない若馬を脚で押しながらハミ受けを作っていかなくてはならないため、
ただ馬にまたがって3種の歩様の運動をするのとは比べものにならない運動量になります。
不思議なもので体力や筋力がなくなると気も弱くなるということを実感するに至り、
なんとか弱ってきた体を作り直そうと一位奮闘を決めました。
研修生が入って馬の世話をするための時間に少し余裕が持てるようになったので、
日々の作業ではなかなか養えない心肺機能を高める運動と共に、
乗馬には必要な体幹を鍛える運動を数週間前から始めてみました。
毎日、ほんのわずかな時間を使い、自分を追い込まないペースでやるようにしたら
たったこれだけで馬に乗る時の安定感が増したのを感じます。
しばらく自分自身を実験台に色々な運動を試してみて
乗馬の上達にプラスになるようであれば、
これから訪れるお客様にもおすすめしてみたいと考えたりしています。
継続は力なり!
みなさまにとっても、これからの1年素晴らしいものでありますようお祈りしています。
赤いちゃんちゃんこを着たからといって留まらず、後に引かずに、
気負わず、焦らないで積極的に物事に取り組んでいこうと思います。
馬上から大変失礼ですが、
今年も、グリーンウェイランチをよろしくお願いいたします!
2017/01/01 1:02:01 | リンク用URL
GREENWAY RANCH
7875 Brogden Road Smithfield NC 27577 U.S.A
TEL:1-919-915-1088 | FAX:1-919-934-5837 | E-mail:midorifjmtpc2@gmail.com
©GREENWAY RANCH. All RIGHTS RESERVED.