アメリカ・ノースカロライナ州にある日本人向けの牧場「グリーンウェイランチ[GREENWAY RANCH]」ブログ

2025.May

Sun

Mon

Tue

Wed

Thu

Fri

Sat

    

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

Backnumber

Image Index

みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号) みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号) みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02)
みどりのThat’s録・馬に魅せられて (馬旅2019年 創刊号01) みどりのThat’s録・馬に魅せられて (馬旅2019年 創刊号01) みどりのThat's 録 (ウィリー)
みどりのThat's 録 (ウィリー) みどりのThat's 録 (ウィリー) みどりのThat's 録 (ウィリー)
ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター) ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター) ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター)

Dec

24

2016

生粋の浜っ子、GREENWAY RANCHに戻るまでの悪戦苦闘?!

皆々様〜
いかがお過ごしでしょうかぁ〜
お待たせ致しましたっ!
クリスマスの12月25日
みどりさん
無事に
無事なGREENWAY RANCHに到着(笑)

IMG_9406.jpg


おかえりなさ〜い
帰ってきた心境は?!
懐かしい感じ〜
良い所ね〜とみどりさん(笑)
でしょぉ〜っ!
双方が無事でなにより・・・

さてさて
今回は
GREENWAY RANCHに戻ってくるまでのお話しをさせていただこうかなぁ〜っと
前回よりは
ちょっぴり
ちょっぴぃ〜りですが
リラックスな感じで〜
でも
ドキドキですけどねっ

成田空港では
使う航空会社が違うので
前回と違うターミナル
いやぁ〜
何がリラックスな感じかぁ〜〜
ウロウロ
毎度おなじみ
トランクのコロコロに
しかも今回は二台のヤツに振り回されながら
(マジこれ、後ろから見ていたらかなり面白い光景だと思う・・・)
ようやく手続きの場所に着き
これも毎度おなじみ
教わりながら手続き終了〜
良いの良いのよ
まだ日本語通じるもぉ〜ん(笑)

今回の座席は
四人席の通路側
安心安心
なんせ
おトイレ心配だものぉ〜
私の右隣には大きなアメリカ人が座った
スエットにビーチサンダル・・・しぶい・・・(笑)

予定よりも1時間ぐらい遅れてのTake Off!
今回
経由する空港は
ミネアポリス セントポール
成田空港よりも小さい空港らしい
それも
安心安心(笑)

少し軌道が安定すると
ドリンクサービスが始まり
少しすると
夕食になる
ドリンクサービスから夕食までの間
GREENWAY RANCHを想いながら

IMG_9389.jpg


母から借りてきた本を読み始めた
(この本は後にご紹介するとして・・・)
本の最初には
動物の写真が載せられているこの本
お隣さんが早くも反応!
猫を指さして
カワイイ!
と言う
猫が好きなの?と聞くと
ゴソゴソ ゴソゴソと携帯を取り出して
保存してある写真を見せてくれた
きゃ〜ぁ
カワイイ!!!!!
たくさん飼っているの?と聞くと
9匹の猫と
3匹の犬を飼っているんだってぇ〜〜
ふふぅ〜
初っぱなから
なんだか嬉しい会話だった

だが
しかし・・・
この女性・・・
呑む呑む
最初のドリンクサービスから
バドワイザーで始まり始まり〜
そこから
ずぅうぅうぅ〜〜〜っと呑んでいる
ビールの後は
名前を忘れてしまったのだけれど
あまぁ〜い
良い香りの洋酒で
シェイカーを思わせる容器に氷とともに入れられてくる
もちろん
ロック!!!!!
すぐ空いてしまう
いやいや
ホント
クイッって感じなのよ〜
で、次
次って感じ
そして
さすがなのは
おつまみ持参って事(笑)
自分の前に置いてあるリュッサックから
出てくる出てくる
ドラえもんのポケットか!ってつっこみたくなるくらい
そんな彼女に
スチュワーデスさんがやってきて
飲み過ぎは良くないわ
と・・・おー言うのね
そうよね〜
気圧も変化しているし
時差もあるし
でもぉー
彼女には関係なぁ〜し!!!!!
めげずにワインにいっていましたよ!
白を何杯か呑み
しかられて〜
赤にいき〜
とうとう
ようやくお休みになられました
私も
またまた
GREENWAY RANCHを想いながら一眠り

IMG_9454.jpg


・・・したいのだけれど
そんな私の想いはそっちのけで
しこたま呑んだ彼女は
おトイレタイムも頻繁なわけ
ん〜
通路側
良かったのか悪かったのか・・・

ミネアポリスに到着
さぁアメリカ入国審査
すんなり通過だろうと思っていたら
あれまぁ〜
特別室へ〜
なんだか悪いことをしていないのに
悪いことをしたみたいな・・・
25番・・・
私の取り調べ番号(笑)
この警官?!警備員の女性は
この人笑うのかなぁ〜?!?ってくらい怖い・・・
色々な質問攻め
早い早い
ゆっくり話して〜お願い〜
ってお願いしたって聞いてくれないもんね〜
いいもん!
ひらきなおり
シドロモドロでも
目力で通過してやる!!
ガッと目を見開き!
その女性の目を見て!
作戦成功
もぉ〜疲れた〜
ここから
荷物の検査
ここの空港は
全ての荷物を開ける
しかも
容赦ない開け方だ
当然のごとく私の荷物もオープーン!!!
しかも
開けたままバイバ〜イと言われる
おぉ〜いっ!
それはないだろ〜
閉まらないよトランク〜
で、助けて〜と頼んだら
大きな
ステキな
おみ足をお使いいただきクローズ!
もぅそれでも良いよ
閉まれば〜
特別室にお呼ばれした私は
またもや時間ギリギリ〜

RDUへ向かう飛行機の席は
ファーストクラスのすぐ後ろの席で
3人席の通路側だった
左には大きな男性
その左には小学生くらいの男の子が座っていた
親子なのかなって思っていたが
会話を聞いていると
どうやら違うらしい
大きな男性は優しくて
男の子に終始付き合っていた
色々な話しをしたり
カードゲームをしたり
きっとその男の子のとって
良い思い出になっただろうなって思う
さっきの戦いで
またまた
またまたGREENWAY RANCHを想って・・・

120_1938.jpg


今度はグッスリ・・・

ファーストクラス・・・
未知の世界・・・
皆々様の中には体験?!
経験された方がいらっしゃるだろうか・・・
そこだけ
異空間だ
飛行機の中で
ナイフとフォークが出てくる
飲み物も高価だ
ファーストクラスとは一番近い席に座っていたけれど
ものすごい隔たりを感じていた(笑)

RDUに着き
隣に座っていた大きな男性と一緒に歩く
最初親子かと思ったと言ったら
笑っていた
で、またもや私の本に興味が
何を読んでいたの?キレイな写真だったと
日本人なの?とも聞かれる
ん?
やっぱ私は違う人種に見られるのだろうか・・・
彼は
アメリカにようこそ!とも言ってくれた

トランクが出てくる所に着くと
みどりさんがぁあぁあ!!!!!
嬉しい再会!
ハグハグ〜
なんだか
少し痩せたかな・・・
激動の数ヶ月だったからなぁ
(このお話しは今度ゆっくり・・・)

「生き物」と一緒に生活していると
様々な事(事件?!)が起きる
予想もつかないような
それが
「生きている」って証なのかもしれないけれど・・・
みどりさんはもちろん
私も
動物たちとお付き合いをさせていただいている
みどりさんとも良く話している
そして
いつも思う
生き物と共に生きる事
とてもステキな事
生き物と共に生きる事
とても難しい事
声無き命
一生懸命に生きている命
一つ一つを大切に考えてあげたい

とりあえず
生粋の浜っ子
GREENWAY RANCHに
無事に戻ってきたのでした〜






2016/12/24 3:35:29 | リンク用URL

Page Top