アメリカ・ノースカロライナ州にある日本人向けの牧場「グリーンウェイランチ[GREENWAY RANCH]」ブログ

2025.May

Sun

Mon

Tue

Wed

Thu

Fri

Sat

    

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

Backnumber

Image Index

みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号) みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号) みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02)
みどりのThat’s録・馬に魅せられて (馬旅2019年 創刊号01) みどりのThat’s録・馬に魅せられて (馬旅2019年 創刊号01) みどりのThat's 録 (ウィリー)
みどりのThat's 録 (ウィリー) みどりのThat's 録 (ウィリー) みどりのThat's 録 (ウィリー)
ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター) ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター) ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター)

Apr

24

2017

アカネコのブログ 番外編・帰国のアレコレA

あら、キレイな人・・・と思っていると、
その女性はリュックの中からおもむろにジップロックを出して中身を取り出します。

薄くスライスしたパンと半分に切ったアボカド・・・。
うん、美味しいよね、アボカド。
・・・って、アボカド?! (思わず2度見)

『どうするの?それ・・・』 もう彼女の事しか見えません(笑)
プラスチックのスプーンとフォーク、紙ナプキンも取り出して(準備いいな)
スプーンでおもむろにアボカドをすくいはじめてパンに乗せていきます。

『・・・あ、アボカドこぼれた』 黒いレギンスの太ももあたりにアボカドがくっつく。
あらら・・・
紙ナプキンでペタペタ拭く彼女。
・・・いやいや、アボカド取れにくいよ?!

ひとしき紙ナプキンでペタペタした後 (当然キレイになっておりません)
次に取り出したのは・・・ゆで卵。

殻はすでにむいてあるみたい。
パクりと半分位食べた後、パンに乗せた・・・
もはや嫌な予感しかしない(笑)

『やめなさい! またレギンスに付いちゃうよ!!・・・
なんでこうネットリ付いちゃう系の具材ばっかりチョイスすんの?!
せめて紙ナプキン広げようよ!!』
なんて隠れ突っ込みを入れていると・・・黄身がべったり・・・
『ほらぁ〜だから言ったじゃん!! (←言ってない)』
彼女はそのままゆで卵をフォークで割ってから、
半分に切ったレモンを取り出して具材ネットリオープンサンドの上からブシュー!!
・・・絶対レモン汁飛んでるよね(笑)

完成した具材ネットリオープンサンドをモグモグパクパクと食べた終えた彼女は
ネットリついた具材の後始末。

持っていたペットボトルのお水をレギンスに少量かけて・・・
『・・・?!ダイレクトに?!』
本日2度目の2度見(笑)

紙ナプキンでペタペタペタペタ・・・
・・・タラリ→ペタペタペタペタ (しばらくループ)
ようやくレギンスがある程度キレイになったところでゴミをジップロックにしまって
リュックを背負って立ち去って行きましたとさ(笑)

いやー面白い物が見れました。
アメリカだと結構普通の光景なのかな。
出来上がったサンドイッチとかなら普通だけど、
その場で仕上げながら食べるっていう暴挙 (←失礼(笑))は
中々お目にかかれないんじゃないかな・・・
と思ってついついブログのネタにしちゃいました(笑)

残念ながら当たり前だけど動画 (あわよくば写真)は撮れませんでしたけど・・・

この面白ライブキッチンの後20分程で飛行機の中に乗り込み日本に帰国しました。

機内食食べたり、寝たり、映画観たりをしてるうちに予定より約1時間程早く日本に到着。
それでも行きよりかなり長い感じがしたのは、きっと気分の問題でしょう。

3週間ぶりに日本・・・
あ〜あ・・・帰って来ちゃった。

そんな訳でアカネコのブログ番外編もこれで終わりです。

来年もグリーンウェイランチに行けたらいいなぁ。
その時はまたブログに現れるかも??

3週間ありがとうございました!!

DSC02515.JPG








2017/04/24 1:48:22 | リンク用URL

Apr

17

2017

アカネコのブログ 番外編・帰国のアレコレ@

こんにちは。アカネコです。
フフフ・・・最後のお別れしたはずなのにまた現れましたよ(しぶとい・・・?)

帰国当日、みどりさんと女子トークに花を咲かせつつ車で空港まで送ってもらって、
英語でのチェックインに怯え(臆病者のヨワネコ)
みどりさんにロビーまで付いてきて貰っちゃいました(笑)

みどりさんに見守られつつチェックインして写真をパチリ・・・

DSC_0675.JPG



何度も何度もバイバイしながら後ろ髪ひかれる思いでセキュリティゲートを抜けて、
搭乗口へ・・・・

ローリーダーラム→シカゴのオヘア空港で乗り継ぎ、
かなり時間があったのでターミナル1のコンコースBとCを端から端まで散策
(シカゴの空港はすごく広くてターミナル5まである。
アカネコはユナイテッド→ANAだったのでいづれもターミナル1)

ターミナル移動も出来るのだけどやめておきました。

コンコースの移動の際、キラキラした電飾のところを通過します。
(ほぇ〜・・・)ぼーっと見上げて写真をパチリ

DSC_0678.JPG



一通り散策して満足してからポップコーンとペットボトルのスムージーを買って
飛行機に乗り込むまで待機。
このペットボトルのスムージーがとっても美味しくて

DSC_0677.JPG


『ペットボトルのクセにやるじゃないか!!』
とか思いながら人間観察をしていると、
アカネコの前のイスに若いキレイな女性が・・・

この女性・・・アカネコにアメリカでの最後の衝撃的な出来事を与えてくれました。

・・・と言う訳で番外編まだまだ続くよ!!





2017/04/17 9:11:53 | リンク用URL

Apr

10

2017

アカネコのブログ PartII・最後・・・。

2017年3月11日

こんにちは。 アカネコです。

今回もまた最終日がやってきました。
本当に、あっという間の約3週間でした。

みどりさんとは1週間くらいしか一緒にならなくて
(みどりさんの日本帰国中のお手伝いで来たので)
色々教えてもらうという事が出来なかったのは残念だったけれど、
テリーやBJの調教してる姿を見れたのはすごく勉強になりました。

本当に見てるだけで、同じ事なんて出来る訳でもないけれど
なんか本当・・・ありがたやありがたや(笑)という感じでいつも眺めているだけだけど
・・・、上手な人の乗っている所って見るだけですごく勉強になるのです!!
だからとても楽しかった。  
ずっと見てたいくらい・・・。

そして一年ぶりにグリーンウェイランチの馬に乗って、
一年前よりほんの少しだけ成長した自分を発見できて嬉しかった。
一年前教わった事を思い出しながら、一年かけて頑張って来たことが
少しでも実を結んでいたことを実感できた3週間。

相変わらずみどりさんはパワフルで格好良くて・・・、馬たちは元気で可愛くて・・・
新メンバー加入で大所帯の賑やかファミリーになったグリーンウェイランチは
きっとこれからも少しずつ進化していくのだろうな・・・。

次に来るのは何年後だろう・・・?
去年より帰国前日に寂しい気持ちにならないのは、
きっとまたここへ来るだろうという予感があるからかな・・・?
でもまたきっと空港で・・・、ブワッと寂しくなっちゃうのだろうけど。

またここへ来るときの為に英語の勉強をしなきゃ!!
(テリーとも約束したし・・・(笑))
もっともっと上手になっていたい!!
目標があるとより頑張れる!
馬乗りの道はまだまだ険しいのだ!!

あっという間の3週間・・・楽しかった!!
宇良さん、テリーありがとう! 仲良く暮らしてね(笑)
お馬ちゃんたち元気でいてね〜。  またきっと会いに来るからね!!
みどりさん今度もお世話になりました!!
また来ますよ!! フフフ・・・♡

それではこの辺で・・・アカネコのブログPartIIは終了です!

0219171543 (2).jpg








2017/04/10 10:54:47 | リンク用URL

Page Top