アメリカ・ノースカロライナ州にある日本人向けの牧場「グリーンウェイランチ[GREENWAY RANCH]」ブログ

2025.May

Sun

Mon

Tue

Wed

Thu

Fri

Sat

    

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

Backnumber

Image Index

みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号) みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号) みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02)
みどりのThat’s録・馬に魅せられて (馬旅2019年 創刊号01) みどりのThat’s録・馬に魅せられて (馬旅2019年 創刊号01) みどりのThat's 録 (ウィリー)
みどりのThat's 録 (ウィリー) みどりのThat's 録 (ウィリー) みどりのThat's 録 (ウィリー)
ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター) ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター) ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター)

Feb

04

2017

生粋の浜っ子を微笑ませるのは誰?何?

日本に居る時もそうなのだけれど
基本的に
独り言を多く発している
と思う
しゃべる人が居なくて寂しい訳じゃあ無いんですよっ!
危ない人でもない(多分・・・(笑))
何かを見つけたり
聞いたり
感じたりすると
その時に何かを言葉にしている
してしまう(クセ?!なんだろうか)だけなのだけれど・・・

日本では
一日の中で何万歩あるくぞぉ!!!って目標を掲げている
生粋の浜っ子〜
合計すると
結構な時間歩きに出まぁす
体力を回復するために始めた事
最初は辛くて地面ばかり見て歩き
ヒーヒー言っていたけれど(笑)
段々と
周りの環境を見ながら歩き
楽しむ余裕ができて〜
その季節の香り

木々の様子
色々な花の様子
いつも会う人達
いつも会うお散歩してもらっている犬達
様々なモノに感動したり感激したりして
独り言を発しながら微笑んでいる
やっぱりあぶない?!私・・・フフ

GREENWAY RANCHに居ると
更に
さらぁ〜に
この行動が増える
なんてったって発見が多いんだもの〜
デッカ〜〜〜イ声で話しても独り言になっちゃうなぁ(笑)

これまた
覚えているだろうか〜
私の大好きなデッキ

馬達や空を眺めながら
クぅ〜ったまらん!!!とやっていたアレ
いや〜たまらんかったぁ〜(笑)
今回は
ドアの調子がチョイト悪いという事情があり
道路側に設けられているもう一つのデッキから出入りしている

ここから厩舎に出かけると
毎朝
お迎えしてくれる集団が居る

120_1910.jpg


多い時はもっと集っている
一列に並んで落ち着いている時もあれば
パタパタと
あっちゃぁこっちゃぁに飛びまくって
慌ただしい時もある
グジュグジュ〜グジュグジュッ
ピーピー
キューッキュー
・ ・・なんだぁそれ〜(ニヤッ)
フフ・・・結構にぎやか
朝から何話してんのぉ〜

以前
みどりさんの書いたブログにもあったけれど
GREENWAY RANCHを
みどりさんと共に築き上げた相棒(赤いトラクター)の姿は無く
今は
新しい彼(ジョン・ディアー)が良い仕事をしてくれている
みどりさんの求めていた
探していたトラクターが手に入って良かった
なんとなく
なんとなくだけれど
新しい彼だからか?!

120_1891.jpg


厩舎内の雰囲気が違って感じるぅ

車の運転をしているココちゃんの姿にも
生粋の浜っ子感激っ!!!
微笑みまくりっ!!!
またねぇ〜
トラクターの操作もできるようになっていましたよ〜

120_1894.jpg


ステキな空模様の中
ボロを捨てに行くココちゃぁ〜ん
ハナちゃんがお伴です
オバチャン感動〜感激よぉ〜
拍手っ!!!!!

ココちゃんとのんちゃんは年が近い
2人ともに20代前半
GREENWAY RANCHのいかなる雰囲気をも
若い力を合わせて
プラス〜にもっていく二人
うぅ〜ん
素晴らしい!若いって!(笑)
後に
ゆっくりお話ししたいなぁって思っているのだけれど
重傷を負ってしまった馬
その命を献身的な看護で救った2人だ
プロとして見て
そう思う
また
ココちゃんとのんちゃんの試行錯誤はもちろんのこと
ココちゃんの親御さんのご協力もあり
みどりさんの思いを盛りだくさんにした
GREENWAY RANCHの広告ができた

DSC00271.jpg


良かったですね〜
みどりさん!
すごいすごい!
色々な動きが出てきたぞっ!
たのしみだぁ〜






2017/02/04 3:42:35 | リンク用URL

Feb

01

2017

生粋の浜っ子、またもや・・・やられております・・・

そう
それは
夏に引き続き
「空」ですっ!
夏の空とは全然違う
違い過ぎるくらい・・・
大げさに言ったら
違った国に来ちゃったんでしょーかってくらい

太陽が昇ってくる時間も
ゆ〜っくり
太陽が昇ってくる方向も
でぇ〜
こんな所から〜って言っちゃう程に
位置が違ぁ〜う
冬の方が天候が安定しないのか
一週間の中で
天候も気温も激変している
一日中雨降ったり〜
雲が多くて太陽がすぐに隠れてしまったり〜
風がビュンビュンふいていたり〜
寒かったり〜
生暖かかったりする
今回は
写真を満載でお届けしようと思うのです〜

さぁ
お日様が昇りまぁ〜す

120_1908.jpg


でも
最近多いパターンは
すぐに雲に包まれてしまうお日様・・・
お〜い
ガンバレヨ〜と
ココちゃんと毎日言っている気がする(笑)
今までで
一番寒かった日の朝

120_1956.jpg


カッキーーーーーーーんと寒かった
風も強くて
手はジンジン
足もジンジン
空気が冷たくて
鼻で呼吸ができないから
おのずと口が開いてしまう 
鼻が真っ赤っか〜
生きた心地のしない一日(笑)
馬に乗ってもあたたまらない・・・

今までで
二番目に寒かった日の朝

120_1958.jpg


これっまったっ
カッキーーーーーーーんと寒かった
気温も昨日と同じで0℃をきっている
ヒョ〜

風が無いからまだ良い
GREENWAY RANCH全体がしろぉ〜い感じ
雨で溜まった水たまりが凍ってる〜
皆の水おけの水も凍ってる〜
今回凍った氷は結構厚いぞ〜
水おけを洗うブラシの柄では割れなかった
よしっ
かかと落としで割ってやるぅ(笑)

気温が低くなって来ているので
馬達もお洋服を着せてもらっています

120_1823.jpg


キレイな写真・・・(のんちゃんが撮ったんで〜す)

2017/02/01 3:42:01 | リンク用URL

Jan

29

2017

生粋の浜っ子、冬物コォ〜デネート(コーディネート)

こっちの気候は日本と似てるわよ〜
夏の蒸し暑さとか〜
結構好きよ〜
秋は
日本みたいにあんまりカラフルじゃあないけど
紅葉も一応あるのよ〜
冬は
雪があんまり降らない程度の寒さよ〜って
みどりさんが言っていた・・・
気がする・・・
夏は確かに暑くて暑くて
ビールが上手かったっ!!!!!(そうじゃないか(笑))
(しかもいつでもビールはうまい!!!(笑))
紅葉もキレイだった
そこまでは良い
いやぁ〜
冬は寒いっ!!!!!
シンシンと冷えるって感じではなくて
ガンガン ビュービュー冷える
このメチャ寒い模様は
また今度にして
でもまぁこの冬は特別寒いそうです

生きモノって
またまた面白いもんで
馬達は
この寒さに対応すべく毛質になっている
夏は気温が高いから
短ぁ〜いツルンとした毛質なのだけれど
今は
モコモコぉ〜
放牧地に居る馬達はぬいぐるみ状態だ
全てがモコモコぉ〜
鼻の先までモコモコぉ〜

120_1995.jpg


これが
気持ちイ〜のねぇ〜さわると フフ
おぉ〜たまらぁ〜んっ
触ってみたい?!でしょっ
モコモコよぉ〜

でも
厩舎に入る馬達は
色々お仕事もあるし〜
この先
ルックスも大事な時もあるからぁ〜
お洋服(馬着:ばちゃく)を着ます
その日の気温や
その仔の体温に合わせて
お着替えをさせる事で
毛足が伸びるのを防いだり
夏毛になったときのダメージを防いだりするのです

みなさま〜

120_1980.jpg


これは
「シーツ」と言っています
人間だと
Tシャツや長Tやブラウスみたいなモノでしょうかぁ〜
色も様々ですよ〜
それにしても
良いねぇ〜カメラ目線っ
ステキよ〜
この仔覚えてますかぁ〜
夏にグイッポバンドで登場しました〜
(忘れちゃいましたかぁ〜?! 夏のブログももう一度チェック!!!なんてしてみちゃったりしてください〜(笑))
この仔の行動は
なんだか笑っちゃうんですねぇ〜
なんて言ったら良いのやら フフ
イチイチ面白いヤツなんです
そうそう
私が馬に関わっていた時はありえなかったのだけれど
ここのお洋服はかぶりモノなんです
頭をくぐらせるなんて恐がりそうでしょぉ〜う!?
そ〜れ〜が〜
この仔なんて自分から
ズボォォォッッッて着てくれるんです
そんなに勢い良くなくても良いよっ〜て
言ってはみるが
毎回毎回
ズボォォォッッッ!!!!!(笑)

みなさま〜
お次は

120_2011.jpg


「ブランケット」と呼んでいます
これも様々な色がありまぁす
う〜ん
セーターかフリースかくらいでしょうかね
また良いね〜
何か着ようか?!って言っていそう
いやいや
いいからお昼食べて〜
(色々なご飯の種類 やり方があるけれど(犬猫さんなんてすごいですもんね〜皆さん迷っちゃいませんか?!)GREENWAY RANCHでは朝と晩はもちろんのこと Lunch付きなんですよ 3食昼寝付き なんて素晴らしい!!!)

みなさま〜
最後のご紹介になります〜

120_2012.jpg


これは
「レインコート」と・・・私は呼んでいる(笑)
本当は
「ターンアウトブランケット」
ターンアウトって「放牧」って意味〜
防水にもなっていて
かなりの防寒にもなっている

この3種類をコォ〜デネートする
これ
結構難しい
暑すぎたら汗をかかせてしまって
体調を崩させてしまうし
寒すぎたら(馬が寒いと思うのは無いだろうけど 気温が低すぎたら)
毛足が伸びてしまうし
温度が微妙な日は
温度計を見たり
外に出てみて自分で温度を感じたり
着せたり〜
脱がせたり〜
馬は良い迷惑かもねぇ(笑)

話しは飛んでしまうのかもしれないけれど
そんなこんなをしていると
五感って大事だなと思う
もともとの身体に
案外と
すごい機能を持っているのに
意識して使わないと
使わず損をしているモノがたくさんある気がするなぁ・・・





2017/01/29 3:45:51 | リンク用URL

Page Top