アメリカ・ノースカロライナ州にある日本人向けの牧場「グリーンウェイランチ[GREENWAY RANCH]」ブログ

2025.May

Sun

Mon

Tue

Wed

Thu

Fri

Sat

    

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

Backnumber

Image Index

みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号) みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号) みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02)
みどりのThat’s録・馬に魅せられて (馬旅2019年 創刊号01) みどりのThat’s録・馬に魅せられて (馬旅2019年 創刊号01) みどりのThat's 録 (ウィリー)
みどりのThat's 録 (ウィリー) みどりのThat's 録 (ウィリー) みどりのThat's 録 (ウィリー)
ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター) ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター) ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター)

Jan

04

2017

生粋の浜っ子、ココちゃんとみどりさんをお見送り

星がキレイ
月がキレイな12月1日

120_1883.jpg


みどりさんがGREENWAY RANCHを出発する日
そして・・・
ココちゃんとのラブラブ生活の始まり〜
(ラブラブは余計だと ココちゃんに言われそう(笑))
(なんせ片思いだからね〜いつもね〜)
ココちゃんの運転でRDU空港へ
若葉マークのココちゃ〜ん
ですが
みどりさんの監督のもと練習していたらし〜い
アメリカは
左ハンドル
右側通行
日本とは逆になるから
最初変な感じがする
でも
直線が多いし
道路も広いから練習するには良いかもぉ!
上手じょうず〜

朝焼けもキレイ
順調に
かなり早めにRDU空港に到着〜
じゃ行ってくるわね〜と
みどりさん
じゃぁ行ってくるわねぇ〜

120_1887.jpg


ゴロゴロゴロゴロ・・・
行ってしまった
行ってらっしゃぁ〜い!!!
ん〜
帰ってくるって思っていても
分かっていても
人を見送るって
なんだか
Sentimentalになるよなぁ〜
って
みどりさんも
その時すでにHomesickになって
一緒に帰ろうかなって思っていたらしい(笑)
はやっ!

心ちゃんと
さぁ帰ろぉ〜う

120_1889.jpg


気をとり直し
気を引きしめてぇ〜
馬達が朝ご飯を待っている
私達を待っている〜
と言いたい
言ってみたい所だが・・・
間違いなく
メシメシ〜ぃ!!!!!
メシはまだかぁ〜!!!!!とウロウロしているか
早くしろぉ〜と
こんなふうに訴えているか

120_1916.jpg


どちらかだろう・・・(笑)

馬房掃除などの作業を始める前に
少し休憩
新たな年を迎えるまで残りわずか
今年中にこなしてしまいたい作業は盛りだくさぁ〜ん
リストを作ってみて痛感だぁ〜
でも
今まで
かなりバタバタな日々だったから
二人でリズムを整えながらやって行こうよ〜と

馬にも乗り
計画的に作業して

楽しくがんばろ〜!おぉ〜!






2017/01/04 3:40:06 | リンク用URL

Jan

01

2017

みどりのThat's 録 (新年明けましての抱負)

2017年元旦、
みなさまはどのようにお過ごしでしょうか。

ここノースカロライナはお昼のランチタイムですが、日本は新年に突入ですね。
こちらは大晦日、そして日本は元旦・・・時差はいつも不思議な感覚にさせられます。

日本が除夜の鐘を鳴らしている頃、
牧場では飛び込みのお客様がいらしてレッスンをしていました。
私くらいの世代のご夫婦で、日本人の奥様にアメリカ人のご主人。
乗馬レッスンの後、とても楽しい会話ができて大晦日の良い思い出となりました。

あと半日残る2016年ですが、
牧場にとって今年はダイナミックな出来事が沢山あり
創設して10年目の節目を記念できる動きの多い1年でした。

私個人も決して大きな声では言えないですが、
とうとう還暦という年齢になり今まで生かされてきたことへの感謝と共に、
我が子のように大事に育ててきた牧場にも
同じ時に節目が訪れたことを感慨深く受け止めています。

日本では「新年の抱負」「新年の誓い」 という言葉があるように、
英語でも New Year's Resolution と言って自分自身に目標を立てることがあります。

本来は、心にしまっておいて口にすることではないと思うのですが、
あえて自分に言い聞かせるためにここで記してみたい2017年の抱負があります。

それは体力作りです。
自分で牧場をやるようになって、かなり体力がついたと自負する時もありましたが、
最近1、2年の間に疲れやすいと感じる事が多くなりました。

馬の世話や牧場のメンテナンス作業は労働ですが、
それは上手くペース配分をしていればできないことではありません。
ところが馬、特に若馬の調教となると緊張感も加わりすごく体力を消耗します。

特にここで行っている馬の馬術的調教は、
前進気勢のない若馬を脚で押しながらハミ受けを作っていかなくてはならないため、
ただ馬にまたがって3種の歩様の運動をするのとは比べものにならない運動量になります。

不思議なもので体力や筋力がなくなると気も弱くなるということを実感するに至り、
なんとか弱ってきた体を作り直そうと一位奮闘を決めました。

研修生が入って馬の世話をするための時間に少し余裕が持てるようになったので、
日々の作業ではなかなか養えない心肺機能を高める運動と共に、
乗馬には必要な体幹を鍛える運動を数週間前から始めてみました。

毎日、ほんのわずかな時間を使い、自分を追い込まないペースでやるようにしたら
たったこれだけで馬に乗る時の安定感が増したのを感じます。

しばらく自分自身を実験台に色々な運動を試してみて
乗馬の上達にプラスになるようであれば、
これから訪れるお客様にもおすすめしてみたいと考えたりしています。
継続は力なり! 

みなさまにとっても、これからの1年素晴らしいものでありますようお祈りしています。



赤いちゃんちゃんこを着たからといって留まらず、後に引かずに、
気負わず、焦らないで積極的に物事に取り組んでいこうと思います。
馬上から大変失礼ですが、
今年も、グリーンウェイランチをよろしくお願いいたします!

IMG_0121.JPG





















2017/01/01 1:02:01 | リンク用URL

Dec

29

2016

生粋の浜っ子と共に渡米してきた、今回のグッズ

今回も
荷物の重量ギリギリに
色々なモノを詰め込んできました〜
(詰め込み放題が上手い母のご協力のもと やはり主婦は違いますよ〜(笑う))
お米だの〜
のりだの〜
(焼きのりは生粋の浜っ子の好物!父が用意してくれた美味しいのり これおいしいんだぁ〜)
おからクッキーだの〜
フリーズドライの卵スープだの〜
炊き込みご飯のもとだの〜

120_1926.jpg


(到着当初はたくさんたくさ〜んあったのですよ〜)
あ〜そうそう
みどりさんと心ちゃん(いつもココちゃんと呼んでいるので 次からそうしまぁ〜す)とのんちゃんに
パンを焼いてきました
(材料を入れたら 機械が焼いてくれるんですけどね(笑))
喜んでいただけて
フフ〜よかったぁ〜

「冬」とゆー事で
着るモノもかさばります
チョ〜末端冷え性な生粋の浜っ子・・・
子供の頃は
ひどいシモヤケだらけで
両親には大変な思いをさせていました
そんなわけで
防寒グッズは絶対必要!!!!!
ココちゃんのメールでは
11月初めに薄氷が張ったって来てましたもぉぉん
ひぇ〜
そんなに寒いのかぁ〜
チョイトびびり気味でした(笑)

生粋の浜っ子には
血は繋がってはいないが
妹が2人おります
大学を出て
最初に仕事をした動物病院からの付き合い
私は
初めて出会った時から
ダイスキだったのですが
彼女たちは
あんまり・・・
もしくは
チョー嫌!!!
だったそうです
(今も面等向かって言われますよ(笑))
どうも片思いなんですよね〜
何でだろう・・・
その子達も色々用意してくれました

120_1930.jpg


これを用意してくれた妹は
お家に居着いてしまった
目の悪い猫さんを
毎日
家族と共に看病しています
ガンバレ!!!
GREENWAY RANCHには
風が結構強くふくので
首周りを暖かくしていると違うので〜す
しかも
チクチクッって感じが苦手な私(すんませ〜んワガママで)
綿生地の
ガーゼみたいな生地のモノを選んでくれました
ありがと〜う

しぶいでしょ〜(笑)

120_1927.jpg


冷蔵庫におつまみ味噌3種類もありますよ〜
このてはアメリカには無いのですよ〜
この子は
昨年8月にママになり
カワイイ男の子を連れて
生粋の浜っ子の家に遊びに来てくれまぁす
私の両親が
ジィジィ
バァバァになれる時間をくれています
ありがと〜う

120_1928.jpg


これは 
私の患者さんに頂いたモノなのです
(夏のブログにそっくりな仔達を見たと書かせていただきました 私の猫と手を繋いで逝ってしまった猫さんの飼い主さんです)
黄色い長靴・・・
黄色い彼?!
何やらシアワセを運んでくれるそうです
どんなぁ?
楽しみ〜
そうだ!!覚えていますか?
ピンクの彼女ぉ〜
頑張ってくれていますよぉ彼女ぉ〜
でもね〜
そろそろ辛そう(苦笑)
もうちょっと頑張ってもらって
長期休暇を取ってもらおうかと・・・
手前のは
利尻の昆布で〜す
(この方は利尻がご出身 おいしいんだなぁ〜これ〜)
ありがとうございます

皆に
たくさんたくさんの気持ちや
たくさんたくさんの頂きモノをして
GREENWAY RANCHに居れる事に感謝しています
心から
ありがとうっ!
ありがとうございまぁ〜す





2016/12/29 3:39:08 | リンク用URL

Page Top