アメリカ・ノースカロライナ州にある日本人向けの牧場「グリーンウェイランチ[GREENWAY RANCH]」ブログ

2025.May

Sun

Mon

Tue

Wed

Thu

Fri

Sat

    

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

Backnumber

Image Index

みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号) みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号) みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02)
みどりのThat’s録・馬に魅せられて (馬旅2019年 創刊号01) みどりのThat’s録・馬に魅せられて (馬旅2019年 創刊号01) みどりのThat's 録 (ウィリー)
みどりのThat's 録 (ウィリー) みどりのThat's 録 (ウィリー) みどりのThat's 録 (ウィリー)
ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター) ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター) ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター)

Aug

25

2016

英会話ができるようになるぞ!決意の生粋の浜っ子

7/15  晴れ

100_1238.jpg


今朝は霧がすご〜くすご〜く濃くて
みどりさんのお家が見えない
本当にすごい!
やがて、ポワ〜ッと明るくなる
幻想的な、不思議な感じだ

午後から、ゴールズボロと言う街に車の点検に行く

100_1242.jpg

みどりさん運転中〜
日本ではあまりお目にかかれない
信号の無いまぁぁぁっすぐの道

100_1243.jpg

助手席は最高だ!

30分から40分くらいの待ち時間でできる・・・
なぁ〜んて
2時間くらいかかって点検は終わった
どーゆー時間のズレ具合か〜
でも、フカフカのソファーでの居眠りが気持ちよかった〜(笑)

帰り道、寄り道をする
「ジョン・ディアー」と言うメーカーのトラクターを見るためだ
周囲の農作業に使われているのを良く目にする
みどりさんは、ここのオーナー(後で分かった事だが)と色々話をしている
なんだか
良い感じで話している気がする〜
しかし、英語ってね〜・・・チョコチョコと聞き取れるけれど
う〜ん・・・
宇宙語だ・・・(笑)
英語はできるようになろう!なんとしても!

また、嬉しい事があった
それは
今日から馬達に餌をやらせてもらっている事だ
嬉しい
すごく嬉しい
自分にやらせてもらえる事が増えるって
責任感も出てくるけれど
しっかりしなくちゃって思う
やらせてもらえる事に感謝だ


7/16  晴れ
昨日、寄ったトラクターのオーナーが来た
さすが!
行動が早い!
オーナーは、以前に馬に乗っていたそうだ
馬を手入れしていると、その馬を優しく触ってきた

それから、みどりさんと一緒に馬に乗る
乗らせてもらった馬は、小さめで可愛い女の子〜
また、乗れた
ありがと〜う

また、急に雷雨だ〜
すごい激しい!
こっちは、極端なくらいに天候が変化する
あれ〜
そんな中、ジョン・ディアーを積んだ大きな車がぁ?!!
トラクターの感覚を試させてくれる事になっていたらしい・・・
明日のはずが、もう今日来た
ん〜またしても早い(笑)
大きな身体のお兄ちゃんが運んできた
ま〜手際の良いこと
ブラボー!!!

「ハ〜イ!」と挨拶をして・・・
それだけかよ〜って自分につっこむ(笑)
まったく情けな〜い

みどりさん、ジョン・ディアーに乗る〜
緑と黄色のカラーが目立つし、結構カワイイ

100_1256.jpg



2016/08/25 6:19:09 | リンク用URL

Aug

21

2016

サイコ〜な一日一日にはまっている、生粋の浜っ子

7/13  雷雨→晴れ
朝から、雲行きが怪しい感じだったが・・・
ゴロゴロ、ゴロゴロ
雷だ〜
雨だ〜
みどりさんと、外の放牧地にいて屋根付きの小屋が無い馬達を厩舎内に連れてくる
いやいや、激しい

お昼過ぎに、みどりさんとお出かけする
まずは、SELMA(セルマ)と言う街の郵便局へ〜

車の中で待っていると
反対側のお家の窓には、猫が居る
白地にポンポンと、黒い模様が入っていて(牛柄ですね)
細身の身体に、長いシッポ
女の子かなぁ?!
毛繕いをしている
また、このお家がアンティークな感じ
絵になるねぇ〜

車を駐めた側には、小さな公園があってその前に芝生が広がっている
おっ〜!
リス〜!!
その芝生の中を、ピョンピヨン
クルミみたいな、大きな実を手にするが
何も入っていなかったみたいで、ポ〜イって放った
その様子を笑っていると、みどりさんが出てきた

次は、ウォルマートでお買い物だ
たっぷりと時間をもらって
大きな、大きすぎるカートに操られながら(笑)
食品分野をくまなくウロウロする
広くて広くて
たくさんたくさん物があって
目が回りそうだ・・・

GREENWAY RANCHに戻って来た頃には
天気は回復
すごくきれいな空だ

あ、そうそう
GREENWAY RANCHは、この畑に囲まれている感じなんです

100_1231.jpg


柵の向こう側がその畑です〜

100_1232.jpg


畑になっているモノを、大きく撮してみると
こぉゆぅ葉っぱがなっているんです
さて!
この葉っぱはなんでしょ〜


7/14  晴れ
GREENWAY RANCHの生活ではまっている事は
景色の変化を眺める事
特に、早朝の移り変わりは何ともいえない感動がある

深い深い霧がかかっていても
15分もすると、その霧は晴れて空が澄んでくる
今の時期は、ゲストハウスから右斜めの方向が太陽の昇ってくる東の方向になる
最初は
薄暗い空全体の中に、明るい感じが見えて
段々と、太陽がある部分が薄いピンク色になる

100_1246.jpg


ゆっくりゆっくり
木々の奥に輝いたオレンジ色のドロップが顔を出してくる
辺りはピンク色から、どんどん濃いオレンジ色になっていく
そして
馬達にふりそそぎ
馬達を浮き上がらせている
なんてキレイなんだろう
何度見ても、感動する

馬房掃除を終えて、みどりさんの運転するトラクターの後ろの荷台に乗り
気持ちよく揺られながら
違った目線でGREENWAY RANCHを通過する

100_1254.jpg

このトラクターはGREENWAY RANCHを立ち上げる時からのみどりさんの相棒!

近くに居る馬達に声をかけるが
「なぁ〜にやってんだ〜この人は」って目で見られていたような・・・
トラクターを使う用事を済ませて
みどりさん宅に〜
この日に初ブログを書かせていただきましたぁ〜

さて
前回の答えですが〜
この植物は「タバコ」です
お花も可愛くて、みどりさんに聞いた時は
へぇ〜タバコの葉っぱって、結構可愛いなって思いました
葉っぱは、結構大きいですよ〜




2016/08/21 5:14:22 | リンク用URL

Aug

17

2016

日本に帰りたくない、生粋の浜っ子

皆様〜
こんにちは〜
ご無沙汰しておりまして〜
GREENWAY RANCHに居ると、一日があぁぁぁぁぁっとゆう間に過ぎてしまい・・・
なかなか、パソコンの前に座れずにおりまして・・・

そうそう
今日、みどりさんの畑に実ったメロンをいただきました!!
見て下さぁい
こんなに大きいんですよ

100_1274.jpg


パカッ

100_1275.jpg


お〜〜〜!
キレイな色
そして、良い香り〜
馬の見えるテーブルで、お家で実ったメロンを頬張り、紅茶をいただいて
んん〜サイコ〜!

100_1276.jpg


メロンのお味は
自然の甘みに、少し甘酸っぱさがあって、実がしっかりしていました
美味し〜い
ありがたい恵みですよ〜



7/10  晴れ
まぁだ時差ボケなのか、夜中に目が覚めちゃう
外に出てみる
星がキレイだ
本当に手が届きそうだ

今日のビッグイベントは、馬房の下敷きを修正する事
大きいし、重い馬達のお部屋はガタが来るから、手直しが必要になる事が多い
しかも、食べたり飲んだりする量もたくさんだから
ボロやオシッコの量が、これまた半端じゃない
この下敷きが重いのなんのって〜
みどりさんと、ヒ〜ヒ〜、フ〜フ〜言いながら作業する

作業は、大がかりなモノ
力仕事が多いから、大変だ
でも、みどりさんとは楽しんでこなしている
ヒ〜ヒ〜
フ〜フ〜言いながらだけど(笑)

当初、GREENWAY RANCHに滞在する予定は17日まで
が・・・もう少しここに居たいなぁ
なんて思い始めている自分が居るんだなぁ・・・


7/11  晴れ
今日は競技会を見に行きま〜す

今朝は、みどりさんが馬房掃除をやってくれ
ボロ捨て、草刈りと・・・
みどりさんは、働き者だ!
本当に良く動く
見習わなくては!!

競技会が行われる場所は、ここから1時間30分くらい車で走った所
ウィリアムストンという
こっちでの、車で走る1時間30分って
結構な距離になる
往復で300kmぐらいになるかもしれない

競技場はとてもきれいで、大きくて
みどりさんも、ここが一番きれいって言っていた
外には、トレーラーが数台並んでいて、中がお店になっている

以前に、「レイニング}ってどんなのでしょうかって
質問させていただいた事があったかと思う
今回の競技には、3歳馬が出てくる
デビュー戦みたいなものだそうだ
若い馬達の
個々の
特性や動きを活かして
スムーズなメリハリのある動きを繰り広げる

馬場馬術のような、シーン・・・とした感じではなく
周囲の人達から大きな声援がかかったり
口笛が鳴らされたり
それはそれは
わいわい、ピューピュー
にぎやかだ〜
活気のある雰囲気が、新鮮な感じだった

11月には、もっと大きな競技会があるんだそうだ
見てみたぁ〜い


7/12  晴れ(あっつ〜い)
日本に帰りたくない、生粋の浜っ子は
もうちょっと
もうちょっとGREENWAY RANCHに居させてもらう事にしました〜
帰るのは、何時になるかは分からないけれど・・・(笑)
とりあえず・・・

だって
みどりさんと
この環境と
馬達と、やりたい事がたくさん!たくさん!

そして
更に嬉しい事がぁぁぁ
みどりさんが、生粋の浜っ子をニックネームで呼んでくれる
くすぐったいが
嬉しい気持ち

更に更に〜
また、馬に乗せてもらいました
上手に乗れたかは別として(笑)
乗っている姿を、そろそろお見せしようかなぁ〜
ふふ〜











2016/08/17 3:37:59 | リンク用URL

Page Top